こどもたちの建物
・・・あそびそだちのステージ・・・こどもたちの育ちのために心を寄せる・・・
設計で大切にすること
◎触れる・見る・感じる・踊る・歌う。
◎こどもたちの共鳴する(共感する)こころ。
◎四季・風土・・・自然の移ろい・・・自然とのつながり。
◎木・土・紙・・・心や体に寄り添った素材:自然素材
◎景観・・・地域とのつながり・経年変化
高齢者の建物
地域の交流の中心・他世代交流・記憶の継承
景観の調和・落ち着き・楽しさ・快活
住まいのリフォーム
暮らしの歴史の継承・家族の変化
景観の調和・耐震・耐久・減築・成熟
おおらか家族の家
風土を大切に・・・自然暮し・風・陽光・緑・菜園・生垣・・・
建築主と設計者と職人で創る家・・・おおらか家族の家
 |
子育てが終わった、仕事は現役を退いた。気ままに、のんびりと、やりたい事をやる・・・そんな人の為の家です。おおらか夫婦の私たちだけの家を造ります。熟年を楽しむ為に、家づくりの負担が少なくなるように必要なだけの家を提案します。 |

 |
|
子育て暮らしを支える家です。しっかりとこころ豊かに子育て暮らしをするために、住まいつくりの経費を抑えた必要なだけの家を用意しました。家族が一体となって、個性豊かに暮らし、成長する・・・ためのシンプルな住まいを提案します。 |

 |
桐生の木を使って創る・家
・・・地球時間(自然のリズム)にゆだねる暮らし・・・朝日・・・夕暮れ・・・四季・・・
自然のうつろいを感じる暮らしは、ほんの小さな良いことを幸せに感じ、ちょっとした体の変調やこころの痛みがわかる。・・・とても人らしく、命を大切に生きること・・・と考えています。

桐生の木を見る・・・山林と製材所の見学会・・・
見学会は開催1ヶ月前よりお知らせします・・・

丸太大黒柱のある家

銀杏の木のある家